どうも、競馬ナビゲーターの北澤です。
いよいよ今年も残すところあと10日。
年末の総決算とも言える
有馬記念も今週末ですね!
競馬ファンにとってみれば一年間の集大成。
今年1年の練習の成果?を存分に発揮して
何とか当てたいところですよね(^^)
そんな今日この頃ですが、
今回は改めて馬券上手が持っている
4つのスキルについて触れてみます。
馬券の成績に行き詰りを感じている方、
何だか最近調子が良くないという方、
今日の記事が何かのきっかけになるかと思うので
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Contents
馬券上手とは
一般的に馬券上手といえば、
馬券でプラス収支になっている人。
そして思わず、
「上手い買い方だなぁ」
「そんな読みをしていたのか」
などなど、思わず感嘆の声をあげてしまう
予想上手な人のことを言うのかなと思います。

しかし、
そんな馬券勝者ともいえる彼らにも
何らかの共通点は必ずあるはず。
そこで今日は馬券上手に共通する
項目を洗い出してみたいと思います。
上手い人の特徴4選
ここからは具体的に、
馬券上手に共通すると思われる
4つの特徴を書いていきますね。
①自身の予想精度を理解している
最初に知っておくべきことは
彼ら馬券上手な人たちは誰よりも、
自分のことを理解しているということです。
ここでいう自分のこととは、
・自分の収支成績
・軸馬の精度(3着内率)
などを指します。
まず自分の収支成績とは、
具体的には的中率と回収率。
自分の予想が当たるのは、
何回に一回くらいなのか。
そして一回当たるとどれくらい
回収できるような買い方なのか。
この辺りを理解しているからこそ
ブレない買い方ができます。
また、軸馬の精度を理解している
という点も非常に重要です。
自分が軸に指名する馬は、
・1着になることが多いのか
・2着までには来ることが多いか
・勝ち切れなくても3着までにはよく来るか
これらの特徴をよく理解して、
馬券種の決定に上手く利用しています。

敵を知る前にまずは己を知ること。
戦国時代からよく言われていることですね。
②外れを受け入れる精神的余裕がある
次に重要なことが
外れを受け入れる心です。
なんじゃそれは!
と思う方もいるかもしれませんが、
極めて重要なことです。
先ほど話した①とも関連してきますが
馬券上手な人は自分の収支成績を
よく理解しています。
だからこそ、
・10回馬券を買っても〇回しか当たらない
・10回中〇回は必ず外れるもの
ということを理解しています。
こういうマインドでいることができれば、
外れが続いても落ち込むことは少ないし
心折れずに確信を持って馬券を買えます。
逆に自身の成績を理解していなければ、
現状が不調なのか好調なのかさえも
判断することができません。
まずは自分の成績を知ったうえで、
競馬は外れることの方が多いことを受け入れる。
こうした心の境地にいくことができれば
目の前の結果に一喜一憂することはありません。
③リスクを回避する能力がある
続いてはリスク回避の話です。
「レース選択」の話とも関連しますが、
上手い人は危険を避ける能力も高いです。
ここでいうリスク回避とは
目の前のレースにおいて
・不確定要素が多くて難易度が高い
・自分の得意パターンに合致しない
といったことを的確に見抜いて
馬券購入を見送ることを指します。
これは昔から言われていることですが
馬券下手な人ほど全レース購入して
「絞る」ということをしません。
もちろん中には、
全レースに参加してプラス収支を達成!
なんて猛者もいるとは思いますが、
一般的に考えれば、
全レース馬券購入をしてプラスという事は
極めて低確率で危険な行為です。
だからこそ、
しっかりとリスク回避をしたうえて
自分の得意なレースにだけ参加する。
これこそが重要なポイントですね。
④意志を貫くブレない心をもっている
最後は自分を信じる精神力です。
今話して来た①~③をまとめたような事ですが、
馬券上手な人は己の特徴を知り、
回収率や的中率といった成績を把握しています。
だからこそ、
外れが続いたり想定外の事が起きても
自信を持って馬券を買い続けます。
反対に自分の成績を把握していない人は
目の前の結果に一喜一憂して、
途中で方針や考えがブレてしまいます。
全体的に馬券上手な人たちは
馬券購入という行為が確率のゲーム
であることを理解していて、
一定の数をこなさなければ、
目標とする成績が出せないことをわかっています。
したがってすぐに結果が出なくても
やり方や方針を変えずに貫くこと。
これこそが、長い目で見た時に
極めて重要なマインドです。
まとめ
以上今回は、
馬券上手に共有するマインドについて
4つの特徴を紹介してきました。
どれも口で説明するのは簡単な話ですが
実際に行動するのは大変なこと。
しかし、だからこそ実現できれば
「その他大勢」から脱却することが可能です。
ぜひ今日の内容をもとに、
馬券購入スタイルを考えてみてくださいね!
コメントを残す