どうも、競馬ナビゲーターの北澤です。
気がつけば今年も1か月が経過。
1年の12分の1が終わりましたね。
「このままでは去年までと一緒」
「何か変えなくちゃいけない」
そう思っている人も多いのでは?
今日はそんな悩める方はもちろん
現在絶好調!という方にも
ぜひ読んで欲しい内容です。
改めて競馬予想において重要なこと。
変わるために必要なことを順番に
10ステップにわけて解説していきます。
もちろん競馬の馬券成績向上に関わりますが
仕事や趣味全般にも応用できる考え方ですので
ぜひ最後までご覧ください(^_-)-☆

Contents
はじめに
今回は「自分を変える」「競馬予想力をUPさせる」
という点を意識して10のポイントを紹介します。
競馬予想における知識やテクニック、
予想の方法やポイントは今までの記事で
たくさんお伝えてしてきました。
だから今日は、あえて知識ではない
”自分のステージを上げる手法”について
順番に説明していきます。
1stステージ
①一獲千金の考えを捨てる
いきなりなんじゃ??
と思われるかもしれませんが、
実はこれが一番重要なことかもしれません。
競馬をやっているとつい
3連単やWIN5で派手な馬券を当てる人に
憧れを抱いてしまいがちです。
しかしそんな彼らも最初から
高配当をバシバシ当てられるような
上級馬券師だった訳ではありません。

多かれ少なかれ外れが続く時期を経験し
それぞれが苦労をしてきたはずです。
そんななか、試行錯誤を繰り返し
徐々に己のレベルアップを図っていき
努力を重ねた結果として今があるのです。
だから高配当馬券を的中できるような
高いスキルがすぐに身につくとか
そういう甘い考えは捨てること。
それよりも地道に実力を上げていき
少しずつ理想の境地に近づこう!
とする姿勢が重要ということです。
すなわち”努力する覚悟”というか
頑張っていく決心みたいなものが
絶対に必要だと思うのです。
だからこそまずは、
自分の中で決心をつけてみましょう。

②目標や達成したいことを決める
次に大切なことが、
具体的な目標や達成したいことを
明確に設定することです。
ここが曖昧なまま始めると
途中で壁に当たった時や、
成果が出ない時期にくじけてしまいます。
だから
・3ヵ月で回収率〇〇%達成
・3ヵ月で的中率〇〇%達成
・半年間で払戻額〇〇円以上
といったように具体的かつ
数字で表現可能なモノがオススメです。
そして必ず紙に書きだしましょう。
ぜひ、ここは時間をかけてでも
自分が本当にワクワクできる
目標を考えて設定して欲しいです。
なお目標を設定することのメリットや
詳しい設定方法については過去の記事
をご覧になってみてください。

③達成期限を決める
目標を決めたら次に期限を決めます。
ものごとにおいて重要なことは
何より目標と期限を決めることで、
例えば「海外に行きたいなぁ」と
なんとなく思っているだけでは、
いつまで経ってもなかなか実現しませんよね?
しかしこれが
「来月の25日にハワイへ行く」
と決めてしまうと、
ここに合わせて勝手に脳と身体が動きます。
その目標達成に向けて何が必要か、
自然に考えて行動できちゃうのですね。

だからこそ馬券成績の向上においても
「目標と期限」を最初に決めましょう!
2ndステージ
基本の1stステップを実現させたら
次は第2ステージに突入します。
④目標の達成方法を考える
目標と達成期日を決めたら、
いよいよ達成方法を考えます。
具体的にわかりやすく
〇〇をするという
アクションプランを決めましょう。
馬券成績向上で例をあげるなら、
・出走馬全頭の前走VTRを確認する
・レース回顧をおこないノートにまとめる
といったところでしょうか。
ここで重要なことは
いきなり難易度が高いものをやらない
ということです。
いきなり難しいことを設定すると
できない自分にイラ立ったり、
「私はダメだ」とマイナスイメージがついて
途中で挫折する要因になります。

したがって達成方法はもちろんですが、
目標設定は最初は低めにおこない
アクションプランは細分化する
というのを意識してみてください。
⑤計画に沿って実行する
自分にできそうな達成方法を決めたら
あとはやるだけです。
問題は決めた通りにできるか?
という点にかかっていると思いますが、
ここも工夫次第で乗り越えられます。
たとえば、
・予定通りやったら〇〇をして良い
・ワイドしか買わないと決めているが
メインレースだけは好きな馬券も買って良い
などなど息抜きも設定しておくことで
決めたことを継続しやすくなります。

⑥モデルケースを見つける
ここはあくまで参考程度ですが、
自分がマネできそうな人や
スタイルが近い人を見つけるのも有効です。
これも途中で挫折するのを防ぐ手の一つですが
・〇〇さんみたいになりたい
・~~さんは私の考えに近い
という人がいると張り合いが出ます。
言い換えれば目標とする人物や
参考にしたい人を見つけることで
達成がより現実化しやすいと言えます。
3rdステージ
次はいよいよ第3ステージです。
⑦日々の結果を記録する
自分で決めたアクションプランを実施したら
必ず記録を取っていきましょう。
たとえば、
3ヵ月はワイドしか買わない
という目標を立てたのであれば、
毎週「どういう買い目を」「いくら買って」
「収支はどうだったのか」という点を
しっかりと記録していきましょう。

またレース回顧を毎週すると決めたなら
結果を見て感じたことや次走注目馬を
メモするなど何らかの記録をとりましょう。
特に詳細を書く必要がない場合でも、
「実行した」という記録を取っておく事が重要。
決めたことをしっかりできる自分
というセルフイメージが
強い自分を作り上げてくれます。
⑧定期的に振り返りを行う
日々記録を取ることが習慣化したら
定期的に振り返り作業をしましょう。
3ヵ月間で回収率〇〇%という目標ならば
1か月を過ぎた段階で現時点の成績や
良かった点、悪かった点など、
途中経過をチェックしてみて下さい。
もし、決めた達成方法を実行しているが
あまり結果が出ていないということなら、
達成方法(アクションプラン)が良くないか
そもそもの目標が高すぎたか?の2点
どちらかが原因として考えられます。

決めた方法を最後までやり抜くのは大事ですが
もしも改善すべき点があると思うなら
思い切って軌道修正するのもアリです。
⑨改善点を発見し試行錯誤する
ステップ⑧で振り返りをおこなったら、
その分析を活かして次のステージへいきましょう。
計画通り結果が出ているのなら、
そのままの手法で続けていく。
反対に期待した成果が出ていないのなら
「何が良くなかったのか」
「計画のどこに問題があるのか」
を分析して改善策を考えましょう。
ただし先述の通り、
アクションプランが悪いのではなく
そもそもの目標が高すぎた!という可能性も
場合によってはあるかもしれません
その場合は当初に決めた達成方法や
アクションプランを無理に変える必要はありません。
一度冷静に我に帰ってみて、
この行動でこの成果は十分か否か?
という点を考えてみましょう。

達成方法(やり方)を変えるかどうかは
それから判断しても遅くはありません。
逆に決めたやり方を実行できていないのなら
まずは計画通り実行できる自分になること。
「計画通りの動きをするには?」
という視点からスタートして、
まずは自分との約束を守れるようになりましょう!
4thステップ
基本的には①~⑨を繰り返すこと=
PDCAを実行することであなたの予想力は
自然にレベルアップしていくはずです。
しかしここでは番外編というか、
更にレベルアップする方法をひとつ紹介します。
⑩情報発信をする
シンプルですがとても強力な方法です。
やってみるとその効果を痛感するでしょう。
もちろん”情報発信”と書くと
何だか大げさに聞こえますが
ちゃんとしたブログやYouTubeでなくとも
TwitterやFacebookといったアプリなど
普段自分が使っているSNSで予想や
考えを発信していくこと。
これが非常に重要です。
効果のメカニズムについては別途解説しますが
情報発信をすることで自然に
しっかりした知識を得なければ!
上手い自分にならなければ!
見られているから頑張ろう!
という意識が自然に働いて、
無意識レベルで頑張ることができます。
こればかりは体験しないとわからないので
良かったらできる範囲で始めてみて下さい。
まとめ
本日は小手先のテクニックではなく、
予想力を上げる本質的な話として
10個のステップを紹介してきました。
最後まで読んでくれているあなたはきっと
馬券上手になる近道など存在しないと
理解されている賢い競馬ファンだと思います。
ぜひ”強い自分になる覚悟”を決めて
理想の境地への旅を始めてくださいね。
ではまた!
コメントを残す