高配当GETへの近道!穴馬の見つけ方

どうも 競馬ナビゲーターの北澤です。

今回は誰もが気になるあのテクニック・・・

そう、穴馬の見つけ方についてです。

 

競馬の醍醐味と言えば誰もが気付かない

とっておきの穴馬を見つけて、

高配当を獲ることですよね(^_^)

 

そこで今日は穴馬の見つけ方について

代表的なテクニックをお伝えしていきます。

なぜ穴馬は激走するのか?

しかし具体的なテクニックの話をする前に

穴馬が発生するメカニズムについて説明しましょう。

 

そもそも激走してくれる穴馬とは

本来は高い能力があるのに不当に低い評価を受けている馬

と言い換えることができます。

では人気を落とす代表的な理由は何か?

一番の例が「前走の凡走」によるものです。

 

馬も生き物ですので当然”気分や体調”があります。

 

・初めての競馬場で戸惑った

・砂を被ってやる気を失った

・大幅馬体減で体調が悪かった

・騎手との相性が良くなかった

 

などなど様々な理由で凡走してしまうこともあります。

僕ら人間だって「気分が乗らない日」はありますよね?

 

しかし人間とは移り気なもので一回の大敗だけで

”能力が足りない馬”と見限ることがあります。

 

たとえそれまでに好走を繰り返していて

能力上位を示しているにも関わらず。。。

 

このような理由で

力はあるのに不当に低い評価を受けている馬

が発生するわけですね。

このような”絶好の穴馬”を見つけることができたら

あとは来ることを信じて買うだけです。

穴馬の見つけ方7選

それではここからは具体的な発見方法です。

基本的には近走の凡走理由を炙り出していきます。

①前走の不利・不運

・スタートで出遅れた

・直線で他馬に挟まれて進路がなかった

・道中で落鉄していた

 

このようなケースは当然力を発揮できません。

しかし表面的には”大敗”しているので人気は下がります。

 

これらは競馬新聞の関係者コメント欄を見れば

載っていることが多くありますし、

自分で過去のレース映像を見ればわかることです。

 

ぜひ積極的に前走レースを観察しましょう!

前走が仕上がり不十分

・調教内容が明らかに不足していた

・完全に適性外のレースだった

 

これは目的レース前の「一叩き」によくあることで

特にG1前のトライアル戦など休み明けにある話です。

能力のある馬でも仕上げが甘ければ

当然上位に来ることは難しくなりますし

能力差がないメンバーなら影響が大きくなります。

 

また、芝2000mがベストの馬が

休み明けで芝1200mを使ってきたりと

完全に適性外のレースを使ってくる場合もあります。

 

これは”本番”である次のレースに向けて

”試走”や”調教代わり”で使ってくることもあり

惨敗していても気になりません。

 

下級条件でもよくある話なので、

該当馬を見つけたら狙ってみるのもアリです。

持ち時計の限界

芝でもダートでもそうなんですが、

毎回自分の持ち時計だけは走る

というタイプの馬が中にはいます。

このような馬の場合は決着時計によって着順が変わり、

高速決着なら着順が悪くなり

時計がかかる決着なら上位にくる

といった馬もいます。

 

このような馬の場合はレースメンバーや

馬場状態によって着順が変わってくるため

人気薄なら常に注意が必要です。

馬体重の増減

馬は人間と比べて体重の変動が大きいですが、

それでも前走から10kg以上の増減は考え物。

 

・休み明けで絞れていなかった

・除外が続いて調整が狂った

・夏バテで体調が悪かった

・連戦の疲れで疲労気味だった

このような理由で馬体が大幅に増減して

能力を発揮できなかったというケースもあります。

ぜひ、前走時の馬体重増減も見てみましょう!

枠番による不利

現代競馬は各馬の能力差が少なく、

ちょっとした差で着順が大きく入れ替わります。

 

・内枠有利なコースで大外枠だった

・もまれ弱い馬が最内枠に入ってしまった

 

などなどの理由で惨敗することもあります。

前走の”枠順”にも気を使ってみましょう。

 

気になる方は過去に書いた記事

枠順がレースに与える影響

をご覧になってみてください。

コース不利

馬にも競馬場ごとの”得意不得意”があります。

右回り・左回りという違いはもちろんのこと

同じ右回りでも走るコースと走らないコースがあります。

たとえば

・阪神は得意だが京都は苦手

・新潟は走るが東京は苦手

 

といったように同じ回りでも坂の有無や

コースの形などによって好き嫌いが出ます。

 

近走走っている競馬場がたまたま苦手コース

である場合は思い切ってノーカウントとし、

惨敗後でも買ってみる手はありかもしれません。

 

こちらも詳細が気になる方は過去の記事

コース適性と実績の考え方

をご覧になってみてください。

展開不向き

先ほども述べましたが

現代競馬は各馬の能力差が少なく

ちょっとした事で着順が大きく変わります。

 

・スローペースなのに後方から競馬をした

・ハイペースなのに先行してしまった

 

というように展開不利も大きなハンデです。

前走でこうした不利があったのであれば

大敗してもやむを得ません。

見かけの着順にダマされずに

前走の展開にも目を光らせましょう!

 

こちらも詳細が気になる方は過去記事

展開予想の仕方

をご覧になってください。

まとめ

魅力的な穴馬を見つけるには、

一回の大敗で見限らないことが大切です。

 

ただしその敗戦の理由がどうだったのか?

・明確な不利があっての敗戦か

・単純に能力不足による敗戦か

 

ここをしっかりと見極めましょう。

 

場合によっては2~3戦連続して不利を受け

凡走を続けてしまう馬もいますが、

そういう時こそチャンスです。

 

ぜひ冷静に過去のレースを分析して

最高の穴馬をみつけましょう(^_^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です