どうも、競馬ナビゲーターの北澤です。
ついに馬券種別攻略法も5つ目。
今回はお待ちかねの3連単です!!
なんといっても全馬券種で人気№1。
売上の中でも約30%のシェアを誇る3連単は
圧倒的に買われている馬券です。
今日はそんな3連単の買い方について
今一度攻略法を考えていきます。
Contents
3連単とは?
もはや説明不要とも思いますが、
1~3着を順番通りに当てる馬券。
3連複は1~3着の組み合わせであり
着順は的中に関係ありませんが、
3連単は順番通りに当てる必要があります。
ただしその分、高配当も期待できるわけで
過去の最高配当は2983万円!

100円が約3000万円になるなんて、
めちゃくちゃ夢のある話ですね!!
的中確率と平均配当
そんな3連単ですが確率はどうなんでしょう?
16頭立て時の3連単組み合わせ総数は3360通りで
的中確率はなんと0.03%!!
1レースで100円しか買わないと仮定すると
3300レースに1回程度しか当たらない計算です(涙)
しかしこれはあくまで適当に馬券を買った場合。
実際はしっかり予想をして買い目を検討するので
もっと確率は上がるでしょうけど。。。
そんな3連単ですが平均配当はいくらか知っていますか?
これはデータの抽出条件や期間によって大きく変わるので
正確な数値は発表しにくいのですが、
おおむね15万~20万と書かれたサイトが多いですね。
でも、これ何かおかしくないですか?
普段競馬をやっている時の感覚だと
そんなに15万の配当なんか出ている気がしない。
それどころか10万超えすらそんなにない。。。
そう、これが平均値の計算の落とし穴です。
やはり1000万超の高配当も母数に入ってしまうので
どうしても平均を出すとこうなってしまいます。

だから実際には中央値という考え方やレンジという
配当が一番多いゾーンで考える方が正確です。
そのようにして考えると実際には
全レースの50%以上は5万円以下の配当なんです。
中央値は2万~2万5000円といった所で、
これならあなたの感覚にも近くないですか?
だから無暗に毎回穴を買うというのは
実は非効率な買い方なんです。
心構え
とはいえ3連単のロマンはやはり高配当。
せっかくならデカイ馬券を狙いたいですよね。
そう考えると問題は資金力になってきます。
多くの競馬ファンは限られたお小遣いの中で
競馬を楽しんでいるため資金は限られます。
しかし前述の通り3連単は的中確率が低く、
当てるためにはそれなりに点数を買う必要があります。
でも実際には少ない点数で当てようとする。
多くの人が3連複と似たような感覚で点数を絞る。
ここが当たらないひとつのポイントだと思います。
だから本当は”3連単は資金がある時だけやるべき”
とも思いますが、それじゃつまらないですよね。
それなら思い切って人気サイドの馬券は買わないこと。
多くの方は少ない点数で当てようとするために、
人気の組み合わせを多く買いがちです。
しかしこれではせっかく当たってもリターンが少ない。
その割には的中までの期間も長く、
資金とメンタル両方で心配が出てきます。

だからこそターゲットは、
中穴以上のゾーンに集中すべきなのです。
買い方は大きく3通り
さて、ここからはいよいよ買い方の話です。
あれだけ買い目総数が多い3連単ですから
当然パラパラと2~3点買っていてはラチがあきません。
だから軸流し的な着順固定やマルチ、
フォーメーションという買い方を駆使していきます。
軸1頭流し(着順固定)
一番買い目数が少ないのがこの買い方。
たとえば◎が1着の自信はかなりあって
2~3着は自信ないけど〇▲△☆★の5頭まで絞れている時
1着欄:◎
2着欄:〇▲△☆★
3着欄:〇▲△☆★
この場合、買い目総数は全部で20点です。
仮に3連単の6頭BOXだと120点。
軸1頭相手5頭マルチだと60点ですので
かなり買い目を節約できるのがわかります。
もちろん、選んだ軸が1着でないと外れですが
単勝の自信があるのならおススメの買い方です。
また軸の1頭は1着固定にする必要がなく、
2着固定や3着固定で買うこともできます。
これだと「差すな!」とか言いそうですね(笑)

なお、軸1頭の着順固定で買う場合の買い目点数は
「相手頭数の馬単BOX数(馬連BOX×2)」と
覚えておくとわかりやすいです。
軸1頭マルチ
先ほどは選んだ軸の着順がズレたら終わりでしたが
こちらは軸が3着までに入れば問題なしです。
3連複の軸1頭流しのイメージ。
その分買い目点数は増えてしまいますが、
安心感は倍増という感じですね。
あとは相手が来ることを祈るのみ。。
買い目点数は軸1頭着順固定流しの3倍
になると覚えておくと簡単です。
軸2頭マルチ
こちらは軸馬を2頭にするパターン。
3連複の軸2頭流しに近いイメージ。
選んだ軸2頭が3着以内に来ればOK。
軸1頭マルチに比べ買い目数が減るのがメリットで
相手が5頭以上になるとより威力を増します。
例えば軸1頭マルチ相手5頭の場合は60点
軸2頭マルチ相手5頭だと30点!!
ワイドがよく当たる人はおススメの買い方です。

フォーメーション
3連複攻略記事の時に出てきたフォーメーション。
実は3連単でも頼りになる買い方なんです。
いくつか例を出していきますね。
1-2-6(10点)
1着欄:◎
2着欄:〇▲
3着欄:〇▲△★☆◆
イメージとしてはこんな感じで
軸馬に1着の自信があり2着候補も
絞れている場合におススメです。
確率を考えるなら1着欄は人気馬が良いですが、
2着の2頭のうち1頭は中穴以上を入れるのがオススメ。
何より10点という少点数が魅力ですね!
1-3-7(18点)
1着欄:◎
2着欄:〇▲△
3着欄:〇▲△★☆◆◇
3連複の時にも紹介したこのフォーメーション。
実は3連単でも重宝する買い方なんです。
3連単で1-3-7なんて買ったら
1-2-6よりだいぶ点数が増えてしまいそう?
いやいや、なんと18点で済むのです!!
2着候補に3頭選べるのがデカイし、
3着候補も合計7頭チョイスできるのはありがたい。
これで2000円以内なら買ってみる価値あり!?

2-2-5(10点)
1着欄:◎〇
2着欄:◎〇
3着欄:▲△★☆◆
僕の親父も愛用するこの買い方。
「この2頭は絶対来るでしょ!」という感じで
2頭が抜けていると判断したレースがオススメ。
もちろん1~2着固定で買うだけでなく、
あえて1着3着で2頭を固定したりすれば
人気2頭が軸でも高配当が期待できます。
「それなら軸2頭マルチでいんじゃない?」
という声が聞こえてきそうですが、
それだと買い目数が3倍に。。。
腹を決めて着順固定に行く勇気があるなら
このフォーメーションは強いです。

2-4-6(24点)
1着欄:◎〇
2着欄:◎〇▲△
3着欄:◎〇▲△★☆
1着欄が2頭で2着欄が4頭も!
実に嬉しいというか安心の買い方です。
さらに1~2着とかぶるとはいえ3着欄は計6頭選べて
これで24点なら上出来ではないでしょうか?
2000円の大台は突破してしまいますが、
ケアできる頭数と1着欄2頭を考えれば
かなりのコスパと言えます。
まとめ
かつてこじはること小嶋陽菜さんが
3連単5頭BOXならだいたい当たる~
という名言?を残しましたが、
実際はそんな簡単ではありません。
資金力のある人ならそういう買い方もできますが、
多くの競馬ファンには現実的でありません。
それなら今日紹介したフォーメーションこそ
実は最強の武器だと言えないでしょうか?
もちろん明日からでもすぐ使えますが、
まずは単勝をコンスタントに当てられるようになること。
これこそフォーメーションを使いこなす
一番の近道になる気がします。
ぜひ今日紹介したフォーメーションを参考に
3連単の的中を楽しんで下さいね!
次回はWIN5の攻略について考えていきます(^_-)-☆
コメントを残す