どうも 競馬ナビゲーターの北澤です。
今回からしばらく「馬券種別攻略法」
を考えていきます。
馬券にはそれぞれの魅力がありますし
個人によって好みもあると思います。
しかし全馬券種のなかでも王道にして
なおかつ最も奥が深いのは1着を当てる馬券、
すなわち単勝ではないでしょうか?
そこで初回の今回は単勝について
特徴と攻略法を考えていきたいと思います。
Contents
単勝の控除率
まず初めにJRAで馬券を買った際の控除率について説明します。
よく払戻率(還元率)と控除率という話が出ますが、
僕らが馬券を買った時点ですでに馬券の価値は
20~30%減ってしまっています。

これはなぜかといえば、
胴元とも言えるJRAが最初に取り分を確保して
残りを馬券的中者で分配しあうシステムだからです。
このJRAが最初に確保する割合(%)を
控除率と呼んでいます。すなわち
100%-控除率=払戻率と言えますね。
参考に馬券種別の払戻率を記載します。
投票 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | ワイド | 馬単 | 3連複 | 3連単 | WIN5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
払戻率 | 80.0% | 80.0% | 77.5% | 77.5% | 77.5% | 75.0% | 75.0% | 72.5% | 70.0% |
ご覧のように単勝が控除率20%に対して
WIN5は控除率がなんと30%!
買った時点で既に30%も価値がなくなっている・・・
この払戻率(還元率)の高さこそ、
単勝が最もお得と言われるゆえんなのです!
1番人気の単勝買いはアリか?
単勝がお得なのはわかった。
ではどう買えば儲かるのか???
ここで問題になるのが人気別の勝率を
踏まえて買う方法です。
あくまで参考値として見て欲しいのですが
1番人気の勝率:約32%
2番人気の勝率:約19%
3番人気の勝率:約13%
上位1~3番人気の勝率を合わせれば
約65%の確率で1~3番人気いずれかが勝つ と言えるのです。

すなわち単勝を買うのであれば
上位1~3番人気を買うのが賢いと言えます。
また更に言えば1番人気を買い続けていれば
10回中3回は当たる計算になります。
しかし1番人気を買い続けていて
稼ぐことはできるでしょうか?
まして1番人気の単勝オッズなど
2倍~3倍代後半くらいが多くて
時には1倍台の時さえあります。
さらに勝率約30%ということは
70%の確率で外れるということ・・・
もちろんこれは1番人気を選ばずに買い続けた場合の話だから
1番人気を選別して買えば実際はもっといい数値でしょうが。。。
ともかく、リスクとリターンを考えれば、
1番人気の単勝買いはあまりオススメできません。
2~3番人気の単勝は?
では次に来る確率の高い2~3番人気はどうか?
結論としてはアリです。

勝率はそれぞれ約19%と13%と低いですが、
これは選別せずにベタ買いし続けた場合の話。
馬をしっかり見極めて買う価値のある馬を、
そして1番人気が怪しいと思える時にだけ
2~3番人気の単勝を買えば違ってくるはず。
何より1番人気と違って2~3番人気の単勝なら
4倍~7倍くらいはつくことが多いですし
場合によっては8~9倍にいくこともあります。
リスクとリターンを考えていけば
2~3番人気の単勝こそ旨味があります。
多点買いもOK
ここで買い方の話も少ししておきます。
単勝というと「1点買い」のイメージが強く
「多点買いは邪道」という考えの人もいるかもしれません。
しかし、収支を重視するならプラスになればOK。
単勝10倍の馬が来てくれれば理論上は、
9頭まで買ってもプラスになる計算ですね。
(※全頭同じ金額で買った場合)

だからこそ僕は単勝多点買いはアリだと思います。
5頭以上はあまり買ったことはありませんが、
2~3頭買いは実際によくやります。
単勝だからといって1点勝負でないといけないルールはない。
このあたりはオッズとの兼ね合いにはなりますが、
柔軟に対応していきたいところですね。
単勝を買うべきレースとは?
では実際にどんなレースで買うべきか?
僕が思う単勝向けレースを紹介します。
1番人気が怪しい
やはり1番人気が信用ならない時は魅力です。
特に1倍代などガチガチ人気だけど危険と判断した時。
1番人気のオッズが低ければ低いほど
2番人気以下のオッズは上がっていきますし
来た時の威力はデカくなります。

ともかく1番人気のオッズに関わらず、
自信を持って1番人気を消せるレースがあれば
2番人気以下の単勝が面白いでしょう。
逃げ・先行馬に穴馬がいる
何だかんだ言って競馬は先行有利です。
特に勝ち切る馬は4コーナーでだいたい前にいます。
どうしても追い込み馬は2~3着までが多い。。
そういう意味では単勝は先行馬がオススメ。
特に人気上位馬に差し馬が多い時。
こんな時に先行馬の単勝を買いたくなります。
4番人気以下の単勝は?
今話してきた理屈でいえば、
上位人気が怪しい時は人気薄の先行馬が狙い目です。
したがって4番人気以下の馬を買うこともアリ。

しかし確率論でいうと4番人気から下は
勝率が10%以下に落ちてしまいます。
だから4番人気以下でよほど自信のある馬がいる時か
1~3番人気が来ないと確信のモテるレースである場合
こういう時に限って買うのが良いかと思います。
まとめ
あくまで個人的な意見にはなりますが
単勝を買うメリットがあるレースとは
・1番人気がコケそうな時
・逃げ先行に魅力的な馬がいる時
こんなレースに出くわした時です。
もちろん確率上は1番人気が一番勝つわけですし
選別していけば1番人気買いも面白いかもしれません。
しかしコスパも考えればやはり2~3番人気の単勝。
攻めるなら4~6番人気あたりが旨味アリです。
ただ確率論から言えばオッズは15倍以下にした方がいいです。
それ以上だとさすがにグッと下がってしまうので。。
イロイロ書きましたがぜひ今日の内容を参考に、
単勝馬券を楽しんでみてください!!
コメントを残す