競馬予想ファクター解説①実績・能力比較の方法

どうも、競馬ナビゲーターの北澤です。

前回の記事で予想ファクターの種類について書きましたが

今回からいよいよ各項目を深堀していきます。

予想ファクターは多すぎてわからない!

どれを重視すべきかいつも悩む!

そんな方は今回から始める予想ファクターシリーズを

一通りみて参考にしてもらえたら幸いです(^^)

 

では、早速いってみましょう。

初回の今回は「実績・能力比較」の方法です!

実績・能力比較とは

全予想ファクターの中でも僕が一番重視しているのが

この実績・能力のファクターです。

ここでいう実績や能力の比較というのは、

その馬が過去のレースでどういったパフォーマンス

見せていたかを調べて能力比較をするということ。

 

たとえば、今回のレースが2勝クラスだった場合

3走前に同じく2勝クラスで2着に来ている」とか

今回がオープンクラスのレースだったとして

「この馬は前走が重賞レースだから今回は相手関係が楽

といった具合に過去レースでの成績やキャリアを参考にして

能力評価をする方法です。

この方法は文字通り、

その馬の「実績」を評価する方法なので

客観的に該当馬の能力を判断することができます。

 

確認する方法も競馬新聞の馬柱を見たり、

インターネット上でデータを確認したりと

低額もしくは無料で確認することができます。

そのため金銭的負担も少ないですし、

最初に取り掛かる予想としてはピッタリです。

 

そして誰もが比較的簡単に、なおかつ

きちんと数字を根拠に評価できるので

初心者の方にもオススメの方法です。

では次に具体的な分析の手順を書いていきます。

分析手順

分析の方法としては主に二つあります。

どちらを採用しても問題ないのですが、

しっくり来る方を選んでもらえたらと思います。

①着順で評価する

ひとつ目が着順で評価する方法です。

今回走るクラスと同じクラス(以下、「現級」と表現)で

過去にどれだけの好走があったか?

それを着順で評価する方法です。

たとえば、

過去に現級で馬券圏内に来たことがあるか?

というのは重要な指標のひとつです。

 

馬券圏内とは通常1~3着までを示す言葉ですが、

1着だったら現級を卒業して上のクラスに行きますから

今回は2着や3着のことと理解してください。

過去に現級で2着や3着があるというのは、

それだけ能力がある馬で強い証拠となります。

 

もちろんレースレベルや展開など確認すべき

項目は確かにありますが、

それを差し引いても「上位に来たことがある

という事実はやはり評価すべきことです。

 

また、2~3着には来たことがないけれど

4着や5着(いわゆる掲示板内)なら経験がある

という馬も一定の評価が必要です。

もちろん18頭立てで5着の実績と、

10頭立てで5着の実績とでは重みが違いますが、

ひとつの目安として活用するのであれば問題ないです。

特に競馬を始めて間もないファンであれば、

シンプルに考えられるこの方法はいいかもしれません。

②着差(秒)で評価する

続いては過去に現級のレースで、

1着からどの程度の着差(何秒差で)でゴールした経験

があるかどうかで判断していく方法です。

 

個人的にもよく使っている方法で

着順での評価より個人的に重視しています。

以下に僕が使っている3つの目安を書きます。

個人的な指標なのであくまで参考程度に考えてくださいね(^^)

①1着から0.2秒差以内で走った経験がある馬

これに該当する馬は単勝候補として評価します。

これだけ接戦歴があるなら今回も1着の可能性が十分ある

僕はそのように評価しています。

②1着から0.5秒差以内で走った経験がある馬

これに該当する馬は連対圏候補として評価します。

1着はわからないけど2着なら十分ありえる馬。

またペースに恵まれるなど展開の後押しがあれば

1着の可能性まで考えられる馬。

そんな評価をしています。

③1着から1.0秒差以内で走った経験がある

この馬は複勝圏内の一頭と評価します。

1着や2着は難しいかもしれないけど、

場合によって3着なら十分あるかもしれない。

1着から1秒差負けというのはなかなか厳しい着差ですが

展開次第でもしかしたら・・そんな評価が妥当です。

レベル差の考慮

以上が簡易的な判断方法となりますが、

「今回のレースよりグレードが高い条件で走っていた実績」

も重要な参考材料になります。

 

たとえば、ずっと重賞(G1~G3)を使っていた馬が

今回は久しぶりのただのオープン戦に出る場合など

いつものメンバーに比べてレベルが落ちるケース

こんな時は近走の着順や着差が悪くても、

一変する可能性があります。

該当する馬が出てきた場合は穴馬の一頭として

ヒモ(相手)で買ってもいいかもしれません。

注意点

最後に注意点です。

今話して来た条件を満たす馬がいたとしても、

すぐに買っていい訳ではありません。

なぜならば競馬予想は、

枠順や展開、騎手などいろんな条件を考慮して、

臨機応変に最終判断していくことが大事だからです。

今後の記事で書いていく様々な要素を踏まえつつ、

複合的な視点で判断していきましょう。

まとめ

今回は、実績・能力評価するためのテクニックとして

近走の成績(着順や着差)で判断する方法をお伝えしました。

その馬がどの程度の可能性(1~3着のどこならありうるか?)があるかを

機械的に判断できる方法として初心者の方にも

おススメの方法となっています。

よかったらぜひ試してみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です